停滞期なんて気にするな?!

どうも

shurikenn777です

 

最近更新してなくてすみません。

仕事がちょっと忙しかったです笑

 

ダイエットも最近は64.0キロ~65.0キロの間をさまよってますね。
ただ停滞してると言う感覚はなく、その日の体調とか自律神経のバランスとかそんな感じで一定してるだけかなと思ってます。仕事が忙しくなると体重が減り辛い感じがしますかね。あと便も出づらい感じがします。
このブログ書きだしてからもそんなに体重が減らない時期が1週間ほどありましたが、その後、突然落ちたのでまだあまり気にしていません。

 

今回は、停滞期についてちょっと思ったことがあったので、記事を書きたいと思います。

停滞期とは、ダイエット中にカロリー不足になり代謝が落ちて、カロリーを低くしているのに体重が減らない状況を言います。

 

以前、自分がダイエットを行っていた時の話です。私はその頃、3か月ぐらいで75キロぐらいから65キロぐらいまで痩せました。その時の減量法は1日2000キロカロリーしか取らないというものです。

私は今もそうですがめんどくさがりで、細かくやるのが苦手です。したがって自分の中で1日2000キロカロリーしか取らないという制約以外、何も基準をもうけませんでした。またその際に体重計にも全く乗りませんでした。なぜなら毎日の体重の変動を見るのも嫌だったからです。体重が増えていたらテンション下がりますよね?
そういうのが嫌だったので体重計に乗りませんでした。そして3か月程度経った時に体重計に乗ってみたら体重が65キロぐらいまで下がっていたのです。

この時のことを思い出してみました。おそらくこの時、停滞期的なものもあったのではないかと思います。
しかし体重計に乗っていない為、自分ではあったのかなかったのか分かりません。
またこの3か月で食事の内容など1日2000キロカロリー取るというルールを守っていただけです。

このことから感じたのは、停滞期なんてないんじゃないかということです。摂取カロリーと消費カロリーがマイナスになる程度のカロリーで抑えていれば問題なく体重は落ちて行くのではないか?疑惑です。言い方を変えると停滞期なんて気にしなくていい疑惑です。

この疑惑は次のようなものです。

ダイエットをしていくとその過程で停滞期と呼ばれるような体重がそれまでのようなペースで減らなくなる時期があります。しかし停滞期があったとしてもそんなに長く続かずに抜け出してまた体重が減って行くので、そんなに色んなことを気にしなくても良いのではないかというものです。

結構停滞期があるからと言って、「どうしたらいいんだろう」とか「何か特別なことを行わなくては」とか考えてしまったりしますが、消費カロリーを上回るような高カロリーを取っていなければ大丈夫なのでは?ということを思ったりします。

 

ただ、私の場合は1日に必要なカロリーはおそらく2500~3000キロカロリーぐらいはあったと思います。それを考えると消費カロリーが上回るのは500~1000キロカロリー程度です。これがもし、1日の摂取カロリーを1000キロカロリー以下まで落としていた場合、さらに体重は落ちた?かも知れませんが、その分必要な栄養素などが不足し、停滞期を感じる時期があったかも知れません(まあ体重測ってなかったので分からなかったと思いますがw)。またそこまでカロリーを減らすと空腹感に堪えられず、すぐ大食いしてしまって減量終了の可能性もありますね。

まあ実際、それだけの低カロリーで続ければ停滞期関係なくそのうちどんどん減ってはいきそうです。でもその場合、そのうち体調を崩し、ドクターストップはあり得ますがw

ちなみに、2000キロカロリーでも体重が減ってくるほど空腹感は増して行きました。結構はじめの方はあまり体重が減って行ってる感じがしないほどきつさを感じませんでした。これは今の減量でも感じます。今の減量は2000キロカロリー以上毎日食べているので、その当時よりさらに楽ですが、それでも最近になって空腹を感じる時があります。ただ今はそういう時はあえて少し多めに食べたりすることでカバーしてます。それでも今のとこは徐々に体重は減ってきています。

 

今回は停滞期なんて気にしなくても大丈夫じゃない?みたいな記事を書きました。実際様々な言われ方をしていると思いますが、やっぱり基本的に消費カロリーが摂取カロリーより多ければ体重は減って行くと思います。ただカロリーを下げ過ぎて必要な栄養が足りなくなると代謝が下がりやすくなってしまうので、ある程度取った方が効率もいいし、体への負担も軽いですね。

継続は力なり、なんでしょうかね。